芸能会の情報満載!芸能ニュースネットへようこそ ラブandベリーのプロフィールやニュース

オシャレ魔女ラブandベリー/カード/DS

ラブandベリーについて

ラブandベリーは、「カードゲームは男の子の遊び」というイメージが強い中、女の子向けカードゲームとしては異例の大ヒット商品です。

甲虫王者ムシキングと同じ筐体を使用しているラブandベリーですが、女の子向けでヒットを出せたのは、今後セガとしてもかなり大きいでしょう。
女の子も潜在的にカード好きだったことをラブandベリーが証明したことになるでしょう。

ラブandベリープロフィール

オシャレ魔女ラブandベリー(おしゃれまじょ ラブアンドベリー)は、セガが開発したトレーディングカードゲーム方式の女の子向けアーケードゲーム。
2004年10月末からアミューズメント施設に登場。
甲虫王者ムシキングと同じ筐体を使用している。
子供達の間では「ラブアンドベリー」または「ラブベリー」と略されて呼ばれているが、雑誌ラブベリーと混同する恐れがあるので、新聞やTV等では「ラブベリ」と略記している。

2006年11月22日にカードリーダー付きのニンテンドーDS用ソフト『オシャレ魔女?ラブandベリー DSコレクション』が発売された。

ゲームシステムは基本的には「甲虫王者ムシキング」の女の子向けだが、ムシキングは虫というキャラクター自体の収集と対戦を肝とするのに対し、ラブandベリーは様々なファッションアイテムとそれをコーディネイトする要素を入れ、これらを中心にすることでお洒落に対する女の子の憧れと興味、そしてその母親がかつて行っていた「人形遊び」の記憶を呼び起こし、幼児から小学生低学年の女児を中心に、母親をも巻き込んだ大ブームを巻き起こしている。
母親の側からも、親子の共通話題になり、子供のファッションの教育にもなると、かなり好意的に受け止められている。

これらのためか、ムシキングブーム同様にラブandベリーブームも空前の規模となり、更に一過性のものに留まらず現在でも続く息の長いものとなっている。
デパートのアミューズメントコーナーやアミューズメントセンターでは、ラブandベリー大会(オシャレコンテスト)もよく開かれている。

このゲームの登場を機に「カードゲームは男の子向け」というイメージが払拭され、近年は女の子向けカードゲームも続々と登場している。

服などのセンスもコレクションと興味の対象となるだけのクオリティを確保しており、遂にはこれを現実に製品化し販売するまでに至っている。
これらのデザインにはファッション専門学校の学生からコンベンション方式で採用したものも多い。
メーカー側にとっては時代に即した感覚と新鮮さが得られ、学生にとっても良い機会と経験になっているようである。

ビジネスモデル等は甲虫王者ムシキングと同様。
このため店舗側の初期投資は非常に少なく、ムシキング同様にラブandベリーが無いアミューズメントコーナーは皆無と言える程、広く普及している。

ラブとベリーのデザインはリカちゃんなどの着せ替え人形を思わせる物で、リアルな3次元コンピュータグラフィックスで作成されている。
これは、いわゆる「大きいお友達」が寄り付かないように萌え絵を避けた結果であると言う。

ラブandベリー関連リンク

ムシキング
ラブandベリーと同じ筐体を使用している。

ラブandベリー関連オススメ商品

ラブandベリーオススメ本
Copyright (C) geinou.kemuridama.com , All rights reserved.