![]() |
アンタッチャブルのプロフィールやニュースアンタッチャブル/画像/動画/柴田/山崎 |
アンタッチャブルについて
アンタッチャブルは、数ある若手お笑い芸人の中でも順調にキャリアを積んでいると思います。
アンタッチャブルのネタはかなり面白いし、バラエティー番組に出ても他の若手芸人とは存在感が違います。 アンタッチャブルは、2人共キャラが確立されているので、今後ソロでも活躍できると思います。 アンタッチャブルプロフィール
アンタッチャブルは、山崎弘也(ボケ担当)柴田英嗣(ツッコミ担当)で構成されるお笑いコンビ。プロダクション人力舎所属。
人力舎のお笑い芸人養成所、スクールJCAの同期(3期生)。 1994年結成。コンビ名は映画『アンタッチャブル』から。 旧コンビ名は「シカゴマンゴ」。
主な持ちネタは漫才だが、「エンタの神様」では漫才のネタをベースにしたコントをやっていた。
また、フリートークやリアクション芸もこなし、バラエティ番組で活躍している。 先輩のアンジャッシュや後輩の北陽、ドランクドラゴンより売れるのが遅れたが、2003年のM-1グランプリ敗者復活戦で全国にその存在を知らしめ、翌2004年の同グランプリで見事優勝してブレイクを決定づけた。 決まり文句は「あざーっす!(ありがとうございますの意味)」・「いやいやいや」など。 早いテンポでのボケ・ツッコミともに、非常にハイテンションでの漫才を展開して、大人気を博している。 特に柴田英嗣のツッコミは、キレかかったテンションなのでよく「ぶち切れ漫才」と言われる。
旧コンビ名はある先輩が勝手に考えた“シカゴマンゴ”だったが本人達が嫌だった為現在のコンビ名に改名した。
このコンビ名は、その頃山崎弘也が好きだった映画「アンタッチャブル」が由来である。 そしてこれは山崎弘也が独断で決めたため、柴田英嗣は当初、“アンタッチャブル”が自分達のコンビ名だと気づいていなかったらしい。 柴田英嗣は「シカゴマンゴ」でコンビ名は決まったと思い込み、初めてのライブで「シカゴマンゴ」の名前が入ってなかったことから「このライブには出れない」と思ったら、スタッフの人から「アンタッチャブルさん」と呼ばれ、初めて山崎弘也が「アンタッチャブル」にコンビ名を決めたと気づいたらしい。 アンタッチャブルメンバープロフィール
●柴田英嗣(しばたひでつぐ)
ツッコミ担当 S50年7月15日生まれ静岡県清水区出身 B型
●山崎弘也(やまざきひろなり)
ボケ担当 S51年1月14日生まれ埼玉県春日部市出身 B型 アンタッチャブル関連オススメ商品アンタッチャブルオススメDVD
|
|
![]() |
|
Copyright (C) geinou.kemuridama.com , All rights reserved. |